温活で気をつけるべき食べ物とは
温活には、さまざまな方法があり、食べ物で体温を上げることも可能です。
しかし、体を冷やしてしまう食べ物もあることをご存じでしょうか。
そこで今回は、温活の際に気を付けるべき食べ物についてお話します。
▼体を温める食べ物
体を温めてくれる代表的な食べ物は「陽性食品」「香辛料」「発酵食品」があります。
■陽性食品
冬の時期が旬の、土に埋まった野菜は温活に効果があります。
特にビタミンEを多く含んだものは、より効果的です。
■香辛料
香辛料は、唐辛子・シナモン・生姜・大葉なども温活効果があります。
料理の薬味としてや、飲み物に使うと良いでしょう。
■発酵食品
普段なじみのある味噌や納豆などの発酵食品にも、温活効果があります。
発酵食品は温活以外にも、食物繊維やたんぱく質など身体に良い作用があるためおすすめです。
▼体を冷やす食べ物
体を冷やす食べ物として「陰性食品」「白い食べ物」「カフェイン」などがあります。
■陰性食品
陽性食品とは逆で、夏が旬の果物や野菜は体を冷やします。
トロピカルフルーツ・スイカ・トマト・キュウリなどの夏の代表的な食材が主な陽性食品です。
■白い食べ物
白砂糖・バター・マヨネーズ・牛乳などは体を冷やす作用があります。
購入の際は、脂質や添加物の量を確認しましょう。
■カフェイン
カフェインの利尿作用による水分の排出は、体温を下げてしまいます。
飲みすぎには注意が必要です。
▼まとめ
効率よく温活をするには、食べ物に気をつかう必要があります。
体を温める食材と冷やしてしまう食材を知っておくことで、温活をより効果的に行えるでしょう。
Magentaでは、温活に関するケアも行っております。
温活について、もっと知りたいとお考えでしたら、是非一度ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/04/06
-
千葉市でマッサージが受けられるサロンについて
query_builder 2023/10/01 -
四街道にある隠れ家サロンを紹介
query_builder 2023/09/02 -
都賀でのエステ選びでチェックしたいポイント
query_builder 2023/08/01 -
揉みほぐしのリラクゼーション効果について
query_builder 2023/07/03